高齢者の在宅での入浴
食事・排泄・入浴は3大介護と表現されます。その中でも入浴は一定の技術と体力を必要として、本人の身体状態によっては設備も必要となるため在宅で対応するにはハードルが高いものと言えます。
大人の入浴介助は、介助する側にとって想像以上に体力を消費します。おひとりで生活する高齢者の方も大きな不安を抱えながら入浴している場合も多いのが現状です。ここではそうした入浴の問題に対して、カバーする介護保険サービスを紹介します。
高齢者が入浴サービスを受ける条件
入浴に限らず、介護保険による介護サービスを受けるには「要介護認定」を受けていることが前提条件になります。認定を受け、ご本人の心身状態、自宅の環境に合わせてサービスの選択を行うことが可能となります。
在宅介護の高齢者が受けられる入浴サービスの種類
要介護認定を受けた高齢者が受けられる入浴サービスの種類は4つあります。
- 訪問介護(ホームヘルパー)
- 通所介護(デイサービス)
- 訪問入浴介護
- 福祉用具購入・住宅改修
それぞれ順番に解説します。
訪問介護(ホームヘルパー)
自宅のお風呂に入りたいけれど、転倒などの不安がある、頭や体を洗うのが難しいという方は「訪問介護(ホームヘルパー)」の利用が適しています。専門技術を持ったヘルパーが介助を行います。
通所介護(デイサービス)
自宅浴室・浴槽の構造的に介助があっても難しい場合、また入浴だけでなくリハビリや交流、活動を同時に行いたい方には通いのサービスである「通所介護(デイサービス)」がお勧めです。デイサービスは介護に適した設備を有し、専門の技術を持ったスタッフが介助を行います。
デイサービスには寝たきりの人が寝たまま入れる浴槽もあります。すべての施設にあるわけではないので、気になる場合は問い合わせてみると良いでしょう。
訪問入浴介護
寝たきりのため、ベッド上での生活を余儀なくされている方でも「訪問入浴介護」を利用すれば入浴は可能です。訪問入浴のサービスは専用の浴槽を自宅に運び、介護士・看護師が健康チェックの上で入浴の介助をします。ベッドのすぐ横で行うのが一般的です。
訪問入浴介護に広い空間は必要なく、畳2~3畳分のスペースがあれば対応できます。
福祉用具購入・住宅改修
浴室は滑りやすく、危険がいっぱいです。また入浴は介助される側、する側も複雑な動作を必要とします。この環境をより安全にし、また動作をスムーズにするためのサービスがあります。
- 福祉用具購入(例:シャワーチェア・バスボード・滑り止めマットなど)
- 住宅改修(例:手すりの設置 ドアの交換 浴槽交換など)
福祉用具はレンタルも可能です。購入や改修の際は専門家に相談すると良いでしょう。
在宅介護の高齢者の入浴に関する相談窓口
高齢者にとって入浴は清潔以外にもたくさんのメリットがあります。
- リラックス効果
- 夜間の快適な安眠
- 新陳代謝の促進
しかし在宅の入浴には転倒やヒートショックなどの危険も存在します。不安を感じたり、対応が難しいと感じたりした場合には、専門家の手を借りることも選択肢です。
以下の窓口では介護に関する相談や申請の受付が可能です。
- お住いの市町村介護保険担当窓口
- 地域包括支援センター
介護に関して不安があれば一度問い合わせてみると良いでしょう。
【当法人が仙台市より委託を受けている地域包括支援センター】
南吉成地域包括支援センター
〒989-3204 仙台市青葉区南吉成7-14-1
Tel:022-719-5733(Fax兼)
E-mail:m.houkatsu@oishigaharakai.or.jp